”人間”  くまもと

今、日本が大きく変わろうとしている! 将来の子供たちに私達は、何を残すのか?私達に何が出来るのか?

2012年08月

地球環境を守る2012・08・29

森林吸収量認証式写真3

熊本県森林吸収量認証書2012






今日県庁で「熊本県森林吸収量認証書交付式」がありました。

我が社の今年の二酸化炭素吸収量は「4、17t」でした。

私達が7年前に西原に植えた広葉樹が、1年間で吸収する二酸化炭素量です。

この吸収量は、我が社で1年間に使用する電気使用総量に於ける二酸化炭素排出量に匹敵する量です。

いわゆる「我が社では電気に於いてカーボンオフセットが出来ている」ということになります。

これも皆さんが1600本の広葉樹を植え、毎年下草刈りを7年間続けて来た証です。

これからもこの森「九設の森」を守っていきましょう。

私達の次の世代に、住みやすい地球を残す為に!

ドンマイ!

社員諸君!

パニック

2011_05092010・08・13〜15穴井・山本盆0016






私達は結構「パニック」になります。

今日の「職場の教養」での一文です。

「私達は、目の前の仕事をこなすことだけを考え、全体を見ず、仕事の意味さえ理解していないことがある」

ありますね!

特に仕事が忙しいとき、頭がパニクっています。

そんなとき、私は釣りに行きます。

1日中舟の上で、釣り糸の先に心を集中すると、海の底が見えてきます。

そうなるとしめたもの!

頭の中は真っ白!

次の日は、心もすがすがしく!

仕事もバリバリさばけます?

皆さん!

試してみてはいかがですか?

経営指針書作成会議in2012・08・26

2012_0826釣り・熊本食材フェアー0001






今年の「経営指針書作成会議」が終わりました。

今年で10回目となります。

会を重ねる毎に良いもので出来てきました。

2012_0826釣り・熊本食材フェアー0009

2012_0826釣り・熊本食材フェアー0011






お昼は大津の「はしもと」さんのお弁当をいただきました。

橋本さん!

美味しかったですよ!

有難う御座いました。

2012_0826釣り・熊本食材フェアー0008






今回は北川さんと江藤さんにご参加いただきました。

お二人には、お忙しい中有難う御座いました。

私達の仕事も年々厳しさが増してきています。

この難局を乗り切るため、全社員一丸となって社業に取り組みます。

これからも皆さん宜しくお願いします。

8月誕生日会

2012年8月11日






8月の誕生会「エアポートホテル ステーキ食べ放題飲み放題コース」でした。

美味しかったですよ!

東さん・砂川さん・北原さん・村田さんお目出度う御座いました。

ステーキ美味しかったですね!

久しぶりに皆さんとお話出来て良かったです。

まだ暑さが続きます。

熱中症に気をつけて仕事をして下さい。

今期もあと1ヶ月!

安全に務めて下さい。

盆休み

2012_0816釣り・熊本食材フェアー0004





盆休みも終わりました。

皆さん今年の盆はどうでしたか?

相変わらず高速道路の渋滞は改善出来ませんね!

私は今年も大分と天草の実家に家族で行きました。

父母、義父母4名共に元気ですが、だんだん老いていきます。

田舎の周囲の方にも迷惑をかけています。

「私達に今出来る事をしっかりやらねば」と思っています。

今回は兄弟で今後のことを少し話しました。

結論は出ませんが、お互いが立場を理解し考えを共有出来たと思っています。

皆で協力して考えていきます。

処で今日の写真は、会社のベランダにある「パパイヤ」の実です。

約10cm程に成長しました。

盆は水やりが心配でしたが、憲一郎さんが管理をしてくれたようです。

今年は会社のベランダで、現在「ゴーヤ95本、ピーマン10個、なすび5本」を収穫しました。

野菜も育てるのは大変です。

ましてや人はもっと大変だと思います。

しかしその分喜びも大きいですね!

頑張るのみです。
訪問者数
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

QRコード
QRコード
Recent Comments
  • ライブドアブログ