太陽光発電
2006・11・11日経1・3ページ
経済産業省と北海道電力及びNTTグループが官民共同で国内最大規模の太陽光発電施設を建設するらしい。
経産省とNTTで山梨県に2千kwの太陽光発電施設建設。
経産省と北電で北海道に5千kwの太陽光発電施設建設。
費用の100億円は全額経産省が出すようだが、内外10社の太陽電池パネルメーカーが参加し、コスト削減を競うようだ。
今回の取り組みによりコストを現在に比べ、2010年までに40%、2020年までに60%下げる計画らしい。
工事費が必要なため全体費用はそこまで下がらないが、この計画で行くと現在1kw当たり約65万円ほどかかる費用が2010年には50万円、2020年には40万円で出来るかもしれない。
ちなみに太陽光発電の導入量が一番多いのはドイツで日本は2位らしい。
追記
熊本では再春館が、815kwの発電能力を持つ太陽光発電設備を持っているらしい。
今後の国の取り組みに期待したい。
がんばれ 経済産業省!!!
2006・11・11日経1・3ページ
経済産業省と北海道電力及びNTTグループが官民共同で国内最大規模の太陽光発電施設を建設するらしい。
経産省とNTTで山梨県に2千kwの太陽光発電施設建設。
経産省と北電で北海道に5千kwの太陽光発電施設建設。
費用の100億円は全額経産省が出すようだが、内外10社の太陽電池パネルメーカーが参加し、コスト削減を競うようだ。
今回の取り組みによりコストを現在に比べ、2010年までに40%、2020年までに60%下げる計画らしい。
工事費が必要なため全体費用はそこまで下がらないが、この計画で行くと現在1kw当たり約65万円ほどかかる費用が2010年には50万円、2020年には40万円で出来るかもしれない。
ちなみに太陽光発電の導入量が一番多いのはドイツで日本は2位らしい。
追記
熊本では再春館が、815kwの発電能力を持つ太陽光発電設備を持っているらしい。
今後の国の取り組みに期待したい。
がんばれ 経済産業省!!!
- カテゴリ: