原生林
2006・2・28日経37ページ
涵養林育成への取り組み
*将来への財産*
阿蘇周辺で、地下水涵養への取り組みが活発になってきた。
大津町・菊陽町・熊本市などが涵養事業に取り組む中、企業の取り組みも活発になってきた。
サントリー ・南阿蘇外輪山102ヘクタール整備60年計画。
NEC九州 ・大津町原野4ヘクタールに12000本の植林10年計画。
ホンダ ・大津町3ヘクタール、阿蘇市5ヘクタールに25000本の植林。
ソニー ・菊陽町その周辺の休耕田に水張り。
東京エレク ・西原村原野1ヘクタール3000本の植樹10年計画。
富士通労組 ・西原村原野1,5ヘクタールに3000本の植樹5年計画。
南九州コカ ・阿蘇市山林11ヘクタールに8000本の植林4年計画。
熊本都市圏は、上水すべてを地下水で賄っている。
私も熊本に来て30年、当時は八景水谷公園も、地下水で溢れていた。
画図湖も、子供達が飛込みをして遊んでいた。
今は無残な状態だ。
水を守る事は、人を育てる事と同じように、時間のかかる仕事だ。
うちの父もそうだが、林業で木を育てる人は、育てる事に心血を注ぎ、収穫は子供達に任せる。
だからこの職業の人には、優しい人が多い。
漁業の人は、収穫しかしないため、気の荒い人が多い。
少し極端かな?
何はともあれ当社も、今年4月2日に西原の原野1ヘクタールに1800本の広葉樹を植林する。
この土地は、大津町から借りたものだ。
当社はこれから10年間、1800本の木を守るため、下草刈を続けていかなければならない。
息の長い取り組みだ。
10年間は、会社を潰せない。
がんばれ 九州電設の社員!!!
2006・2・28日経37ページ
涵養林育成への取り組み
*将来への財産*
阿蘇周辺で、地下水涵養への取り組みが活発になってきた。
大津町・菊陽町・熊本市などが涵養事業に取り組む中、企業の取り組みも活発になってきた。
サントリー ・南阿蘇外輪山102ヘクタール整備60年計画。
NEC九州 ・大津町原野4ヘクタールに12000本の植林10年計画。
ホンダ ・大津町3ヘクタール、阿蘇市5ヘクタールに25000本の植林。
ソニー ・菊陽町その周辺の休耕田に水張り。
東京エレク ・西原村原野1ヘクタール3000本の植樹10年計画。
富士通労組 ・西原村原野1,5ヘクタールに3000本の植樹5年計画。
南九州コカ ・阿蘇市山林11ヘクタールに8000本の植林4年計画。
熊本都市圏は、上水すべてを地下水で賄っている。
私も熊本に来て30年、当時は八景水谷公園も、地下水で溢れていた。
画図湖も、子供達が飛込みをして遊んでいた。
今は無残な状態だ。
水を守る事は、人を育てる事と同じように、時間のかかる仕事だ。
うちの父もそうだが、林業で木を育てる人は、育てる事に心血を注ぎ、収穫は子供達に任せる。
だからこの職業の人には、優しい人が多い。
漁業の人は、収穫しかしないため、気の荒い人が多い。
少し極端かな?
何はともあれ当社も、今年4月2日に西原の原野1ヘクタールに1800本の広葉樹を植林する。
この土地は、大津町から借りたものだ。
当社はこれから10年間、1800本の木を守るため、下草刈を続けていかなければならない。
息の長い取り組みだ。
10年間は、会社を潰せない。
がんばれ 九州電設の社員!!!