”人間”  くまもと

今、日本が大きく変わろうとしている! 将来の子供たちに私達は、何を残すのか?私達に何が出来るのか?

日記

水木しげるロード

2013・05・04水木3

2013・05・04水木1

2013・05・04水木2






2013・05・04水木5

2013・05・04水木6

2013・05・04水木4






先般行ってきた「水木しげるロード」良いですね!

100体以上の妖怪の銅像が所狭しと並んでいました。

多くの人で賑わう通りは歩くのも大変です。

一回りするのに約4時間!

スタンプラリーで30数個の印をもらい記念シートを頂きました。

雨も少し降り、ちょっと時間もかかりましたが、楽しい一時でした。

おもしろい商品も沢山ありました。

目玉親父をテーマーにした商品、たくさんありましたね!

どれもリアルです!

こんな水場があったら子供は喜びますよね!

熊本市内にもこんなのあったようですが、ここのは話題性がありますよね!

このライトすばらしい!

是非我が家にも欲しい一品です。

このお菓子相当リアルです。

和菓子ですが一個350円です。お菓子研究所の製品でここでしか売っていないようです。

行列が出来ていました。

皆に一個づつ買ったのですが、リアルすぎて家内は口に入れることが出来ませんでした。
結局私が2個頂きましたが、味はいまいち!

美味しければもっと売れるのに?

残念!!

東京の仕事

26






東京へ行っていた社員が帰ってきましたので我が家で一杯やりました。

彼らは又東京へ帰ります。

東京もこれから忙しくなりそうです。

元気で、安全に、仕事をしてください。

杉村精工企業訪問

36

35

27





37

37






先日静岡の「杉村精工」という会社に企業訪問に行ってきました。

杉村会長はこんな方で、中同協の憲章条例推進本部の副本部長をされている方です。

この会社は、こんな機械を使って、こんな部品を作って、こんな製品を組み立てている会社です。

お父さんがシベリア抑留から帰国され、鉄鋼所から始めた会社だそうです。

現在は息子さんが社長を務め、来年は60周年を迎えるそうです。

この会社の基礎を作られたのはお父さんですが、現在の体制を構築されたのが会長で、今後息子さんが更なる発展の為がんばっておられます。

今取り組んでいるのが水力発電機器の開発で、私達の仕事とも共通点がありそうです。

今後お互いに協力出来そうです。

今後、「杉村精工」さんの益々のご発展を願うばかりです。

昔懐かしい風景

27




36






先日のゴールデンウイーク、「石見銀山」に行ってきました。

計画倒れで何も見られませんでしたが、通りに昔懐かしい風景を見つけました。

(上の写真

どうですか?

昔はこんなたばこ屋さんがありましたね!

ちなみに下の写真は「水木しげるロード」にあった古いお店です。

私達の子供の頃はこんなお店ばかりでした。

今はコンビニばかりで?

そういえば私の子供がまだ小さかった頃まで、熊本市内の自宅近くにこんな店がいくつかあって、子供に「連れて行け」とせがまれたものです。

あの頃が懐かしいですね!

テントウムシ2013

936339_368953463216832_762181598_n[1]






420621_368953543216824_1419403500_n[1]






今年も、我が家の花壇の萩にアブラムシが沢山ついています。

でも大丈夫!

テントウムシとその幼虫がすでに沢山住み着いてアブラムシを食べてくれています。

1週間もするとアブラムシはいなくなります。

自然てすごいですね!

家族の年中行事

2013・0427田舎種まき





今年も田植えの時期が来ました。

ふるさと日田では、この時期に種まきが始まります。

今年は父、弟、息子、私の四人で種まきをしました。

息子は久しぶりの参加です。

去年は娘、甥も参加していましたが、今年は少し少ない人数での種まきとなりました。

わずかな田んぼの為、すぐ終わる仕事ですが、こんな事も楽しい仕事です。

5月末には田植えがあります。

時間のある方はどうぞご参加ください。

楽しみにしています!

たばこのポイ捨てに思う

images[2] (259x194)






数年前ヨーロッパに行ったときの話です。

この写真のように同じところに沢山のたばこの吸い殻が落ちていました。

それも至る所にです。

ガイドの人に聞いたら、「良いのです!これは失業している人たちの仕事作りです。皆さんも吸い殻はそこに捨ててください。」と言われました。

その時は「そんな!」と思っていたのですが、最近は少し考えが変わりました。

最近は、「障がい者の方の仕事作り」とか「疲弊した地域を元気にする取り組み」とか、いわゆる「ワークシェアー」とか「マネーシェアー」とかそんな事を考えています。

最近マスコミで取り上げられる太陽光発電や水力発電も、ファンドとか共同出資とか、みんなで分ける考え方が取り上げられています。

この考えは、発電だけでなくあらゆる場面で話題になっています。

良いことですね!

この事が大きく話題になったきっかけは、やはり東日本大震災ですかね?

本来日本人は、そんな国民だったと思うのですが?

しかし最近この考えが「遠のいている」ように感じます。

そう感じるのは私だけでしょうかね?

循環型農業

images[1]








今日の日経新聞に「農の世界遺産」についての記事があります。

大分県がクヌギ林を核とした「資源循環型農業についての世界遺産を目指す」との記事です。

私の実家は大分です。

父は83歳ですが、今でもクヌギの木をを育て、それを切って椎茸栽培をしています。

クヌギは再生能力が高く、一度植えると何度切っても切り口から芽を出すため、再植の必要がありません。

資源の循環には最適ですね。

又椎茸栽培の原木としても適しています。

私達が小学生の時は、ドングリを集めて学校に持って行き、その収入で学校の遊具を沢山買ったものです。

たぶん「どんぐり」は、苗木と釣りの為の「どんぐり虫」を育てるために使われていたのでしょう。


会議の日の一品

16





今日は全体会議の日です。

毎月この日は、女性社員の人たちが一品作ってくれます。

今日は「豚汁」です。

いつも有り難うございます。

これからもよろしくお願いします。

熊本市地球温暖化防止活動推進委員

28





「熊本市地球温暖化防止活動推進委員」の委嘱をお受けしました。

これからさらに温暖化防止活動の推進に努めます。

よろしくお願いします。
訪問者数
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

QRコード
QRコード
Recent Comments
  • ライブドアブログ